11/11(土) 紙の葉っぱを作ろう!受付開始

こんにちは、手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。最近気候がよくて過ごしやすいですね。皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?
以前お知らせしていた、渋谷でのワークショップのお申し込みを開始しました。ロフトワークさんがご協力してくださって、Fabcafe Tokyoで開催します。制作した作品の中から2枚をお預かりして、台北で制作した作品と交換します。
★お申し込みはこちらから!https://peatix.com/event/3742792/view
(結構詳しい詳細も書いてあります。)

今回のワークショップは、先に「FabcafeTaipei(台北)」での開催が決まって、台北ワークショップをさらに面白くするために企画しました。
the Letterで今年の年始に「台湾でワークショップをやりたい」というようなことを書いたと思うのですが、大変嬉しいことに願いが叶う形になりました。(というかtheLetter初期は台北旅行記を添付していましたね)すごく嬉しい…。渋谷開催で制作した作品は、台北で展示もされます。

FabcafeTaipeiさんのご協力のもと、台北でワークショップをするにあたり、いくつか企画を考えてみなさんとブレストしました。昨年末に旅行で台北に滞在した際に「街路樹がとても元気だ」ていうことが印象的で、私が好きな「紙の葉っぱ」を作りたいという流れに。日本でも制作して比較したら面白いよね、とか、「植物検疫輸出検査」があるから海外の葉っぱって持ち帰れないしね、植物標本って感じだしね、とかそういうお話を経て企画が練り上がっていきました。

私はこの企画をとても気に入っていて、台北と東京の比較だけではなくて国内でもいろんな地域で開催したいと思っています。それを続けて行ったらなんだかとてつもなく面白いことになりそうな気がしており…、その第一回目のワークショップなので本当に楽しみ。
2022年にオンラインコミュニティを開催していた時に、一度だけオンラインワークショップでみんなで作ったのもとても良かった。結構みなさんが楽しんでくれたので、いけるな、という感覚もあります。(だから、オンラインでもまたやりたいんだよね…!)

長男が作った紙の葉っぱ。長男は絵を描くのが得意なので、こんな感じに。次男はそもそも絵を描きたがらないので、誘っても書いてくれませんでした。ガーン。でも個性なのでね…。嫌がることは無理にすすめない…!
てなわけで、お申し込み開始しました。ただ、各回たったの10組なので、20組しか参加できないんだよな。もしthe Letterをご覧になって参加してくださる方は、当日ぜひお声がけください。
★お申し込みはこちらから!https://peatix.com/event/3742792/view
台北開催に向けては、翻訳したりいろいろ手配中。準備している段階での気づきもとってもたくさんあって、なんなら国際情勢も学びまくりました。開催したらまたご報告させてください〜!
すでに登録済みの方は こちら